【イベントレポート】国際協力講演会&青年海外協力隊員報告会
2025年4月1日
市民の皆様に国際協力に対する理解と認識を深めてもらうために、国際協力講演会&青年海外協力隊員報告会を開催し関係者を含む137名の皆様にご参加いただきました。
第1部講演会では、国境なき医師団(MSF)日本会長で救急医・麻酔科医の中嶋 優子さんをお招きし、「命をつなぐ~国境なき医師団の人道援助活動~」と題し、ご講演いただきました。
講演では、国境なき医師団の活動内容や支援を必要としている紛争地に出向き医療援助活動を続けていらっしゃる中嶋さんの講演を通して、紛争地域での人道危機の現状を深く知り、国境なき医師団の使命とされている証言活動が平和への願いを考える上でいかに大切なものであるかなどを学ばせていただきました。
続いて第2部では、青年海外協力隊員報告会を開催し、料理人としてのお立場でバングラデシュや第64次南極地域観測隊員として奮闘された中川 潤さんと看護師としてジブチ共和国の公衆衛生に携わった𠮷崎 美幸 氏に活動報告を行っていただきました。
参加者の皆さんは、現地の人々の立場になって一緒に考えることや寄り添うことの大切さややりがい、そして青年海外協力隊を自分の進路の選択肢として考えるきっかけをいただいた機会となったようです。








