【イベントレポート】にほんごサポート”さくら”
2025年4月10日
日本語で生活していく上で必要なコミュニケーション能力を高めることを目的として、外国人住民を対象にしたマンツーマン方式による日本語支援を実施しました。外国人住民と日本語支援ボランティアとでペアを作り、90分1コマのレッスンを週1回、全8回行っていただきました。
■実施期間 【前期】 令和6年 5月10日~7月26日
【後期】 令和6年 10月1日~12月18日
■参加者 鹿児島市に居住、通勤・通学する外国人住民と日本語支援者
【前期】 外国人学習者19名 日本人支援者19名
【後期】 外国人学習者20名 日本人支援者20名
* 先生はたくさんを教えてくれました。
*先生は真面目で責任感のある方です。家で勉強するより記憶が深い
*先生はやさしくて、会話が楽しかった。この前は会話できなかった、でも今できています。
*日本語の勉強をしたり、日本文化の知識も深めました。本当に楽しかったです
*文法や語彙をたくさん学びました いろんな話をしました
*I Have got good understanding of the basic language so I feel with this help I can learn the language more efficiently and thoroughly.
*She taught me with the tools so it made me easier to to understand
*The exercises we did have be a stronger understanding of when grammar is used
*U-san went above and beyond in helping me! She used a variety of materials (worksheets, newspaper articles, books, etc) to help me learn lots of useful grammar and expressions. She also taught me a lot about Japanese culture and made me feel very welcomed. She also taught me useful informatiom pertaining to Kagoshima and it’s surrounding cities. I definitely learned a lot and I am grateful to have U-san’s continuous support!
*I was very glad to be able to speak Japanese with U-san every weekend! She was very supportive of my learning goals, and because we were able to talk regularly, I feel like I’ve leveled up!
*Each week I am feeling more confident, although I have so so much to learn.
*I confirm that I understand how to use the Japanese more and I can use my Japanese in my life
*My teacher and I had an agreements that she would correct even the smallest mistakes i make. Because of this, i have better understanding and more aware of my words and sentence.
* I could to learnt the language with practical (conventional)
*The supporters were very helpful.
*I could learn to speak about myself in detail and could learn vocabulary in this program.
*I feel very happy and useful about this program because of touching the practical Japanese
*I am a beginner studying Japanese. Each lesson, I was provided with listening and speaking practice, learned many verbs, nouns, and sentences, and learned about the local area and Japanese culture.
*First I loved my tutor, H-san. We get along so well and she is so patient!
*The effort of the teacher towards me and the humbleness while explaining the points. Also the intention to support was outstanding.
*My teacher is explains really well in a very easy manner. My lessons are well prepared but also it caters to my situations which I really appreciate as it is easier to remember and easy to use. My teacher and I had an agreements that she would correct even the smallest mistakes i make. Because of this, i have better understanding and more aware of my words and sentence.
*Her teaching skill is very good and If I cannot understand,she is explaining several times with several ways.
*日本語を学ぶある国の1個人についていろいろ知ることができ、それが勉強になりました。こういう機会はあまりないので、貴重な機会だったと思っています。
*「日常のコミュニケーションスキルを向上させたい」という目標で支援をスタートしました。「日常生活での困り事はない」との返事だったので、週末の事や好きな食べ物、料理の話などをしていきました。その中から、言葉の使い方、言い回し、同音異義語など、本人が尋ねる事に答えたり、一緒に考えたりしました。すぐに、返事ができなかった時は、持ち帰り、インターネットで調べたりして、次の時、話をしました。宿題が出されたようで、それらを調べることが楽しかったです。が、どのように説明すれば、伝わるのか、理解してくれるのか、自分の使っている言葉でいいのか、悪いのか、悩むところでした。
*【良かった点】 日本語全般を今更ながら意識するようになりました。新聞、TV等で見聞きした語彙に疑問があれば調べました。(特に尊敬語、慣用表現)そして学習者の日本での就職を視野に入れ品格ある日本語をできるだけ教えられるように心がけました。このように調べたり教えたりすることが自分の為にも非常に勉強になりました。 【楽しかった点】学習者がとても真面目で意欲があり、教えることを有り難く吸収してくれるので、当日のフリートークは勿論ですが、準備が楽しかったです。新聞の記事を切り抜いたり日本文化を紹介する為に家にあるアイテムをわくわくしながら準備しました。 【難しかった点】 7月のN1対策のお手伝いになればと日本語能力上級者向けの教本を予め解いてみましたが解説を参考にしなければとても難しかったです。例文をたくさん作りながら一応説明したという感じでした。 【困った点) なかったです。難しかった点への対処は支援者ミーティング時に講師の先生に適格なアドバイスを頂くことができました。
* 【良かった点・楽しかった点】 学習者に合わせた内容、取り組み方で行える点。私のペアの方は、N4を目指し真面目に学習されている方でした。そのため、彼が練習したいことが明確にわかり、それをもとに教材を準備したり、私が使う言葉の語彙や文法を調整することができました。たわいもない会話や、文法練習の際に出てきた単語から話を展開したりすることができ、そこでも単語や文法を練習できるように、工夫して会話を行えました。 【難しかった点・困ったこと】 特にございません。難しかったことではありませんが、心配なこととして、相性がすごく問われるものだと改めて実感いたしました。いかにボランティアが、支援者のことを理解して、寄り添えるか、そしてそこに向けて相手が望むやり方で行えるか、がとても大事だなと思いました。毎回、そのことを意識して取り組んできました。
*日本語は複雑で教えるのはとても大変でした。 学習者さんがとても優しい人で、また、熱心なので私の方がよっぽど助けられました。温かい心を頂きました。
*会話を通じて言葉の使い方等を伝えた。【良かった点】 ・とても熱心で自ら課題を持ってこられたこと ・こちらの説明を聞いて 自ら言い換えの文を考えられるなど 真剣に学習に向き合ってもらえたこと。【 難しかった点】 ・ふだん無意識に使い分けていることばの感覚を伝えるのが難しかった。その対処として、言葉を辞書などで調べ 自分の感覚が合っているかや伝え方を確認した
*始めは学習者からこんなテーマでと希望があって、それに合わせてロールプレイのシナリオを考えるのが悩ましくもあり楽しくもありでした。図書館で使えそうな本を探すのも同じく楽しくもあり大変でもありました。 よかったことは、お互い料理が好きだったので、共通の話題があったこととそれを教材にも活用できたこと。反省点は、料理の話が楽しくて日本語学習の場であることを忘れそうになったことがあったこと 。「の」の使い方が難しそうでした。

